fc2ブログ

2022年を振り返って 【11月・12月編】

振り返ってきました2022年も遂にラストセッション
12月もアクセル緩めず走り切りましたので、振り返りたいと思います。

2022.11.13
まずは急遽参加できることになったSCM
人を驚かせるのが好きなので、誰にも言わず、しれーーーーっと受付を済ませて作品をポンと置いて写真をアップしてざわつかせてみましたw
会場にいたモデラー仲間にも、後ろからそーーーーっと近づいて挨拶してみたりw
久しぶりにお会いする面々との会話がほんと楽しかった。
2022_SCM①

この写真はなぜかバズったヤツです
パチっただけですよw
2022_SC②

会場を散策していて久しぶりにお会いできたフジタプさんのLEDとのツーショット
SD LEDは展示しようと思って持っていたものの、想定外に展示エリアが狭かったので、出さずじまいになっていたので、日の目を見られて良かったw
2022_SCM③

今回の戦闘服は2nd 大阪公演仕様
このTシャツのおかげでモデライバーのネットワークが広がったのも良き思い出
2022_SCM④

2022.11.25
今年もやってまいりましたオラザク選手権の結果発表の日です。
2014年から毎年、欠かさず参加しておりますので、今年もしれっと過去作を応募しました。
幸運なことに一次通過を果たせて、面目躍如でございます。
いつかは表紙を飾れることを夢見て、今後も参加し続けたいと思います。
オラザク選手権

2022.12.10
1月から始まったライブマラソンも、この3rdライブ 愛知公演(会場:AICHI SKY EXPO Aホール)でゴールとなります。
当初は参加が危ぶまれましたが、幸い参加できることになって感謝感謝です。

なぜか3rdライブは物販の完売ペースがえげつないみたいなので、早朝アタックを仕掛けましたw 日が昇るころに会場到着
なんとかお目当てのものは買えたので一安心
3rd_愛知公演①

いつものキメポーズ with 相方
そろそろコンビ名つけた方がいいのかな?
撮影はひょんなことからお知り合いになったライバー仲間にお願いしました。
どんどんライバーネットワークが広がってきていて、すごくうれしく感じております。
3rd_愛知公演②

3rd_愛知公演③

3rdライブは2期生が初めて参加する記念すべきライブなのですが、ライブ直前の10月末になっても2期生のコーレス(コール and レスポンス)が決まっていなかったので、僭越ながら、きな子ちゃんのコーレス案をいつも聴いているリエラジに投稿してみました。
そしたらそしたら...  なんとなんと第89回リエラジでお便りを読んでいただき、コーレスを試していただき、いい感じって言っていただくという、言葉にできないくらいの感動をいただいてしまいました!!!!
更には自分のお便りをきっかけに2期生のコーレス募集のムーブメントが起こり、11/25に放送された生放送でコーレス発表の運びとなるという、なんかうれしい気持ちで満たされていました。

生放送をリアタイしてかなりドキドキしながら見ていると...  リエラジで読んでいただいた自分のコーレス案を披露する鈴原希実さんの姿が!!!!!
え~~~~ まじまじまじ!?  ほんと震えがとまりませんでした...
ずっと、やばいやばいやばいって部屋をうろうろしてたのを覚えています(汗)

ということで、3rdライブは鈴原希実さんを全力で応援していこうと思います。 (ホント単純w)






すこし話がそれましたが、3rdライブはフラワースタンドが復活したようで、会場には素敵なフラスタがたくさん並んでいました。
キャストさんも見られているようで、すごくいい企画だな~って思って、埼玉公演では参加することにしました!!

3rd_愛知公演④

3rd_愛知公演⑤

3rd_愛知公演⑥

2022.12.25
ラブライバーとしての締めは愛知公演でできましたが、モデラーとしても、最高の締めができましたので、紹介したいと思います。
昨年も参加しましたサムバディ主催のサムコン
今回はユニコーンがテーマでした
とある方が少し出足が悪いって仰っているのを聞いたので、にぎやかし勢として盛り上げようと、手元にあった旧キットのジュアッグをパチパチしていたのですが、気付いたら切り刻んでましたw
せっかくなので自分史上初のあざとい方向に全振りして応募してみたら、なんとなんと総合2位という名誉ある賞をいただいてしまいました!!
審査員皆様からはもったいないくらいの素敵なコメントまでいただき、本当に感謝しております。

審査いただいた皆様、運営された皆様 本当にありがとうございました!!
モデラーとしても最高の締めくくりができました。
サムコン

サムコン①

サムコン②

サムコン③


ようやく2022年の振り返りが終わりました...
改めて振り返ってみると、本当に本当に濃い一年でした。
毎月毎月、模活、推し活に全力で取り組んでたな~って思います。
2023年も1月からライブに参加しますし、3月には展示会に参加しますし、モデラー、ラブライバーとしてバランスよく、活動していけることを願っています。

長文、駄文を根気よく読んでいただいた皆様ありがとうございました!
良い年をお迎えください。

ではでは
スポンサーサイト



2022年を振り返って 【9月編】

7月、8月はとくにイベントもなく、ひたすらアニメ2期に没頭しつつ、模型に勤しんでおりました。

そんな時、思わぬ幸運が舞い降りてきました...
記念受験として応募していた TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』 2期OP&ED主題歌連動リリースイベント にまさかまさかで当選しちゃいました!!
ほんとメール見たときは驚きましたね~

ということで、さっそく休暇を取って突撃です。
会場は当選者のみに連絡するというシークレット要素も、参加できる立場となってみるとたまらない演出
誰も知らないんだよね~  ってにやにやしてましたw
もう公式さんでも公表されていますので、写真を乗せちゃいますが、会場は『LINE CUBE SHIBUYA』でした!
この場所は無観客デビューとなったLiella!が初めてリリイベを開催した場所であり、行くことが叶わなかった1st 東京公演の会場でもあり、非常に思い入れがある会場となります。

そんな憧れの地に足を踏み入れられる、しかもリリイベという招待状をもらっての参加という素晴らしい機会をいただき、本当に感謝です。
そんな満面の笑みでパチリw

リリイベ①

このイベントは正真正銘、初めて2期生がパフォーマンスを披露する1回しかない貴重なライブ
サプライズで9人の 『私のSymphony』を披露いただき、もう本当に最高のイベントでした。
ありがとうございます!
みんなキラッキラに輝いていました~
リリイベ②

リリイベ③

東京に行けるとなれば、聖地巡礼も忘れません。
アニメ2期冒頭できな子ちゃんがさまよったMIYASHITA PARK
アニメのアングルで撮るは自然な流れ
そのほかにも、アニメ2期に登場した新たな聖地を巡ってきましたよ。
リリイベ④

思いもよらないサプライズをいただき、舞い上がっていた9月でしたが、後半戦もまだまだ振り返ることはありますので、続けて行ってみましょう!!

2022年を振り返って 【5月・6月 ラブライバー編】

5月後半からはライブ強化月間のスタートです。
毎週末どこかの会場に出向いてブレードを振ってましたw

2022.5.27
ぴあアリーナMMで開催されたMTV Unplugged
初のアコースティックライブということで、興味津々のライブ
パフォーマンスがなく、座ったままの歌唱ということもあって、いつも以上に澄んだ声で届けられるスローテンポの楽曲は心に沁みました...
本当に尊い時間でした

MTV.jpg

会場はおなじみのMMです
MTV①

まだ不慣れな頃の自撮りw
ライブ後の撮影なので、にやにやしてますね~
MTV②

いつもとは違ったお衣装をまとった5人の女神たち
MTV③

2022.6.4,5
6月最初の週末は2ndライブ 大阪公演です!
2ndライブ中に追加開催が発表されただけでなく、初めての生バンドによる演奏!!
ドラムの音が腹に響く感覚が懐かしくもあり、新鮮でもあり
めっちゃ楽しめました。

いつものことながら、気が早い自分は当日の早朝には通天閣下に到着していましたw
大阪公演の時は必ずコラボしていただいている通天閣
さすがライブ当日ということで、ものすごく並んでいたので、上に行くことはあきらめて下からの鑑賞
下からでもしっかりとツアーフラッグを確認できましたよ~

2nd_大阪公演①

2nd_大阪公演②

会場に入る前のバディとのキメポーズ
今回は大阪を案内いただいた、なおさんに撮影いただきました~
ありがとうございました!
2nd_大阪公演③

会場にはファンのみんなが書いた寄せ書きフラッグがありましたよ~
2nd_大阪公演④

ほんと感動的な大阪公演でした~
終わってしまうと寂しい気持ちになりますが、感謝の気持ちを伝えて会場を後にしました。
2nd_大阪公演⑤

大阪公演Day1では、なんとなんと最前列の神席をご用意いただきました。
最前列から見るキャストさんはキラキラと輝いていて素敵でした...
1期楽曲で一番大好きな『Day1』をワンフレ目の前でパフォーマンスいただき、テンションは最高潮に達しました!

最後の楽曲 ユニゾンが披露されている途中から会場には星形の紙吹雪が舞い始めましたので、ありがたくいただきました。
やっぱりライブ千秋楽は格別ですね。
色々な想いを語りながら感極まるキャストさんたちを見ていると、胸熱でただただひたすらに泣いていました。
特にユニゾンを歌い終えたあと、感極まって涙ぐむリーちゃんが愛おしかった...
2nd_大阪公演⑥

当時は汎用だったお衣装をまとった5人の女神
2nd_大阪公演⑦

2022.6.11
新しく加入した2期生メンバーのお披露目会ということで、Liella!初のファンミーティングが開催されました。
東名阪の3会場での開催ということで、最初はどこか1公演でも行ければいいかな? って思っていましたが、気づけば3会場Day12公演(計5公演)に参加していました。。。

ファンミ

まずは最初に開催された大阪公演(会場:オリックス劇場)
1stライブの時の会場を回るという粋な計らいで、1stの時には行けなかったこの会場に入ることができました。
1万人規模の会場になってからのライブにしか参加していないので、最初はこんな小さい箱から始まったんだな~ってしみじみ思ってしまいました。

初めてのファンとの交流ということで、めっちゃ緊張している2期生が初々しかったな~
各会場ではアニメ1期の円盤特典のソロ曲を披露するということで、この日はリーちゃんの『Oh! レディ・ステディ・ポジティブ』でした。

ファンミ_大阪①

入学式という看板があって、2期生の入学式がコンセプトかな?って思ってたら、参加したファンは新入生という設定だったみたい。
なんと結女に入学しちゃったw
ファンミ_大阪②

少し緊張気味の2期生を加えた新体制Liella!
ファンミ_大阪③

またも早朝に到着してしまったライブ当日
今回は比較的並んでいる人が少なかったので、通天閣に登ってフラッグを近くで見てきました!!
ファンミ_大阪④

ファンミ_大阪⑤

2022.6.18
ファンミ 東京公演(会場:東京ガーデンシアター)
1st 東京追加公演で初めてライブ参加を果たした思い出たっぷりの会場に再び来れてうれしかったな~
昼の部、夜の部の両方参加させていただきましたが、この日のソロ担当はさゆりんでした!
元気いっぱいに『心キララ』を披露するさゆりんを生で見られて幸せでした。

ファンミ_東京①

ファンミ_東京②

ファンミ_東京③

ファンミ_東京④

ファンミ_東京⑤

少し緊張がほぐれた2期生
ファンミ_東京⑥

2022.6.25
次に開催された名古屋公演(会場:フォレストホール)
こちらの会場も1stライブの時に足を踏み入れる機会をいただけなかったので、入ることができてうれしかったです。
名古屋公演Day1は昼の部だけの開催ということで、ソロ曲はなく、5人曲で構成されていました。
1stライブ会場で聴く5人曲でしたので、1stライブはこんな感じだったんだろうな~  って違った意味で感動していましたw
披露いただいたスタプロでは、すみれちゃん担当ができたので、残すは恋ちゃん! でも端っこなんだよな~w
(東京追加公演:ちーちゃん、2nd名古屋公演:かのんちゃん、MTV:可可ちゃん、)

ファンミ_愛知①

ファンミ_愛知②

もう恒例となった寄せ書きフラッグ
ファンミ_愛知③

ファンミを駆け抜けてきた2期生の表情には自信がうかがえます。
ファンミ_愛知④


振り返ってみると、これほどまでに全力で打ち込んできたことはないんじゃない? って思えるくらい充実した6月でした...
この後、少し推し活はお休みを挟みますが、まだまだ振り返ることはありますので、次に行きますよ~

2022年を振り返って 【5月 モデラー編】

5月に入りました~

今年は久しぶりに静岡ホビーショーが開催されました!
SNSのおかげでオフライン、オンラインで繋がれるようにはなりましたが、やっぱりリアルに会える展示会は格別ですね~
作品を見たいけど、久しぶりに会う仲間たちとの挨拶、会話が楽しく、時間がいくつあっても足りません。。。

2022_SHS①

今年も俱楽部ディフォルメ屋卓に並べさせていただきました。
自分の作品はこちらです。
2022_SHS②

まずは自分の代表作であるサイコガンダム
ホビーショーではサプライズがありました。
オラザク選手権で最高の賛辞をいただいた、らいだーJoeさんが来場されていることをお仲間さんに教えていただいたので、この好機を逃してはならないと、体が勝手に動いて、気付けばJoeさんを卓まで引っ張って作品を生で見ていただいてました。
感謝の気持ちを直接伝えられて本当に最高の機会となりました。
ありがとうございました~
自分も気にしていたシルバリングしたデカールのことも、ずばっと言っていただき感謝です。
もっともっと精進します!!
2022_SHS③

オラザク_4

続いては『無双』と名付けた武者ペア
静岡ホビーショーは5月開催なので、端午の節句的な作品を作って展示したいな~
って漠然と思っていたので、その願いがようやく叶いました。
2022_SHS④

今では恒例となりましたが、展示会でライブTシャツのモデライバースタイル
Day1は1st 東京追加公演仕様
2022_SHS⑤

Day2は2nd 名古屋公演仕様
2022_SHS⑥

楽しい時間はあっという間に終わってしまうもの...
久しぶりに会えた仲間との会話がこれほどまでに楽しくて、尊いものだと改めて感じることができました。
来年も開催されるみたいですので、より多くの作品を準備して、また参加しようと思います。
2022_SHS⑦


振り返りはまだまだ続きますよ~
次は怒涛のライブマラソン編

2022年を振り返って 【4月編】

新年度に入っても推し事のペースは変わらない
2ndライブ 名古屋公演はDay1,Day2の両日参加となりました!!
初めての両日参加でテンション上がりっぱなしw
しかもDay2の席は遂にアリーナに降り立つ権利をゲット!!

アリーナはブロックとその中での位置が分かっているだけですので、当日になるまでどのあたりなのかは分からないシステム
会場に行って確認してみると... なんとセンターステージ真正面!! しかも前から3列目...
分かった瞬間震えがとまりませんでしたねw

いつものキメポーズもなにやら昇天しているような...
2nd_愛知公演①

会場外にはサインが書かれたパネル展示がありました
2nd_愛知公演②

2ndライブの締めはユニゾン
大好きなこの楽曲はセンターステージでパフォーマンスされるので、Day2はほぼこのアングルで見ることができて最高に幸せでした!
2nd_愛知公演③

おまけ
両日参加となるとホテルに宿泊するので、2日目はライブまでの時間が長いんですよね~
ということで、たまたま金山駅近くで開催されていた仮面ライダー展に突撃してきました。
久しぶりに昭和ライダー、怪人を見られて眼福眼福
2nd_仮面ライダー展


振り返りはまだまだ続きますよ~
むしろこれからが本番??

| NEXT≫

プロフィール

ダイ

Author:ダイ
静岡県東部地区在住のアラフィフモデラーです。

単身赴任を終え、静岡の自宅でひっそりと模活にいそしんでいます(笑)

最新記事
最新コメント
月 別
カテゴリ別
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者数
甘味処・ものづくり「今昔」
今昔
倶楽部ディフォルメ屋 リーダーのaspさんが模型製作スペースを開店されました!! 静岡市にお越しの方は、ぜひお立ち寄りください。
今昔店主のつぶやき
今昔店主のつぶやき
倶楽部ディフォルメ屋 リーダーのaspさんが経営している模型製作スペース『今昔』のブログが開設されました!!
倶楽部ディフォルメ屋
倶楽部ディフォルメ屋
倶楽部ディフォルメ屋のHPがリニューアルしました!!
Twitter...
ブロ友さん+αの最新記事
すごい作品に出会える扉
blogram
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
バナー
見よう見まねでバナーを作ってみました。 よろしかったら、お使いくださいませ。
GUNPLA LIFE